アマゾン
p

令和6年9月uzuuzuhttps://ata.ne.jp/

■26日(水)山室湿原の秋の花
■今年も咲きました。サワギキョウ。


■23日(月)秋の花と動物
■ルール無視のヒトデ梨を見るのが目的でなく、もちろん秋の花と風景


■23日(月)無法地帯
■相変わらず、ルールを無視して立入禁止のガードレールの外へ出てイヌワシの近接写真を撮ろうとする似非ナチュラリスト。鳥好きが必ずしも自然を大切にする人間ではない実例。その崖には本来チチブリンドウなど貴重種の生育場所。


■21日・22日(日)自然保護協会自然観察指導員講習
■日本自然保護協会の自然観察指導員講習会に参加して、自然観察会を開催するノウハウを学んできました。
2日間の講義、実習、観察会の企画と指導員として各自5分間の実演、、と充実し(すぎ)た内容でした。

■自然観察指導員は資格ではなく、ボランティアベースで自然観察会を主催し(一人からでも)、参加者に身近な自然について考えていただき、自然の大切さを学んでもらう機会を提供する人のことです(自分の理解ですので間違ってるかも)

■今回の参加者には学生、公務員、すでに学芸員的な仕事をされている人、アウトドア施設で案内や指導をされている人など、様々な経歴の男女50人ほどで、意識やレベルが高い人ばかりで驚きました。


■16日(月)びっくり
■伊吹山の頂上ピークでイヌワシが足下に


■8日(日)国見岳
■花がない寂しい尾根


■7日(土)
■猛暑の秋。伊吹山。



ページ先頭へ 前へ 次へ ページ末尾へ