伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
日々のかけら−最新のできごと−
令和7年1月
令和6年12月
令和6年11月
令和6年10月
令和6年9月
令和6年8月
令和6年7月
令和6年6月
令和6年5月
令和6年4月
令和6年3月
令和6年2月
令和6年1月
令和5年12月
令和5年11月
令和5年10月
令和5年9月
令和5年8月
令和5年7月
令和5年6月
令和5年5月
令和5年4月
令和5年3月
令和5年2月
令和5年1月
令和4年12月
令和4年11月
令和4年10月
令和4年9月
令和4年8月
令和4年7月
令和4年6月
令和4年5月
令和4年4月
令和4年3月
令和4年2月
令和4年1月
令和3年12月
令和3年11月
令和3年10月
令和3年9月
令和3年8月
令和3年7月
令和3年6月
令和3年5月
令和3年4月
令和3年3月
令和3年2月
令和3年1月
令和2年12月
令和2年11月
令和2年10月
令和2年9月
令和2年8月
令和2年7月
令和2年6月
令和2年5月
令和2年4月
令和2年3月
令和2年2月
令和2年1月
令和元年12月
令和元年11月
令和元年10月
令和元年9月
令和元年8月
令和元年7月
令和元年6月
令和元年5月
平成31年4月
平成31年3月
平成31年2月
平成31年1月
平成30年12月
平成30年11月
平成30年10月
平成30年9月
平成30年8月
平成30年7月
平成30年6月
平成30年5月
平成30年4月
平成30年3月
平成30年2月
平成30年1月
平成29年12月
平成29年11月
平成29年10月
平成29年9月
平成29年8月
平成29年7月
平成29年6月
平成29年5月
平成29年4月
平成29年3月
平成29年2月
平成29年1月
平成28年12月
平成28年11月
平成28年10月
令和4年7月
30日(土)悲しい伊吹山
■朝の暗いうちから伊吹山に登りました。登山道の状況のひどさが増していました。十数年前までは、一本一本が弱々しい草花ではあるけれど、束になって伊吹山の急斜面を支えていたのだと実感。伊吹山のニホンジカによる植生破壊の現状です。いくら自然再生協議会や霊峰伊吹山の会が努力されてももはや追いつかない悲しい現実。
9日(土)とあるダム湖にて
■生きもの観察
2日(土)蒸し暑い鶴見緑地
大阪の鶴見緑地をウォーキング。むちゃくちゃ蒸し暑く、風車のある丘も、いつもより人が少なく静かでした。咲くやこの花館の高山植物コーナー(高山植物でないのも展示)で涼んでいたのですが、何気なく見た「ヤクシマショウマ」が複雑な形でしたが、透明感のある美しさに感動しました。
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ