伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
日々のかけら−最新のできごと−
令和6年11月
令和6年10月
令和6年9月
令和6年8月
令和6年7月
令和6年6月
令和6年5月
令和6年4月
令和6年3月
令和6年2月
令和6年1月
令和5年12月
令和5年11月
令和5年10月
令和5年9月
令和5年8月
令和5年7月
令和5年6月
令和5年5月
令和5年4月
令和5年3月
令和5年2月
令和5年1月
令和4年12月
令和4年11月
令和4年10月
令和4年9月
令和4年8月
令和4年7月
令和4年6月
令和4年5月
令和4年4月
令和4年3月
令和4年2月
令和4年1月
令和3年12月
令和3年11月
令和3年10月
令和3年9月
令和3年8月
令和3年7月
令和3年6月
令和3年5月
令和3年4月
令和3年3月
令和3年2月
令和3年1月
令和2年12月
令和2年11月
令和2年10月
令和2年9月
令和2年8月
令和2年7月
令和2年6月
令和2年5月
令和2年4月
令和2年3月
令和2年2月
令和2年1月
令和元年12月
令和元年11月
令和元年10月
令和元年9月
令和元年8月
令和元年7月
令和元年6月
令和元年5月
平成31年4月
平成31年3月
平成31年2月
平成31年1月
平成30年12月
平成30年11月
平成30年10月
平成30年9月
平成30年8月
平成30年7月
平成30年6月
平成30年5月
平成30年4月
平成30年3月
平成30年2月
平成30年1月
平成29年12月
平成29年11月
平成29年10月
平成29年9月
平成29年8月
平成29年7月
平成29年6月
平成29年5月
平成29年4月
平成29年3月
平成29年2月
平成29年1月
平成28年12月
平成28年11月
平成28年10月
平成30年3月
31日(土) 神社には桜が似合います
■仕事の残務整理の後、木和田神社(彦根)と大滝神社(多賀)の桜を眺めてきました。
29日(木) 今日の桜
■日増しに開花が進みますね。
28日(水) 梅のつぼみも開きました。
■桜はもう少し。
25日(日) 半日ハイク白峰4回目
■またまた白山白峰に来てしまいました。今回も左腕をいたわりつつ、簡単に登れそうな
青柳山
(1032m)をテレマークで登りました。山といっても、営業していない白峰温泉スキー場のゲレンデです。頂上からは白山は砂御前山に隠れて見えませんでしたので、次の小ピークまで移動したところ、御前峰〜大汝山が見えました。
■帰りに時間があったので、米原市の
山室湿原
に立ち寄りました。花はショウジョウバカマだけでしたが、カメラのダイヤルが回っているのに気づかず、失敗しました。
24日(土) 里山はスミレの季節
■米原市の240mの里山を周回しました。日撫神社の横から始まる登山道の急登に汗ばむくらいでした。数は少ないものの所々でスミレが咲いていました。
21日(水) 永源寺の道の駅
■雨の一日でしたが、東近江市の永源寺にある道の駅「
奥永源寺渓流の里
」に寄ったところ、素焼きの琵琶湖産
ホンモロコ
が売られていましたので買いました。コイ科の中ではもっとも味のある魚ですが、琵琶湖では漁獲量が減ってからすでに20年以上が経ちます。最近少しずつ増えているようで、春に西野湖周辺では釣り人が戻ってきました。
■この道の駅にはミニ水族館があり、琵琶湖の魚も展示されています。以前ウグイが「ワカサギ」と書かれていましたが、訂正されていました。
19日(月) 職場の白梅
■雨に濡れてきれいでした。
18日(日) 半日ハイク白山白峰3回目
■伊吹山で痛めた左腕をいたわったつもりだったけど、昨日の堂山での岩場の登りで3点支持を続けた結果、またまた関節が痛み出しました。それでも天気がよいので白峰に来てしまいました。全く凝りませんね。半日で行ける
護摩堂山
(1152m)へテレマークで登りました。
■頂上からの優しい山容ながらも間近にみると迫力のある白山の眺めはすばらしかった。頂上では私以外誰もおらず、尾根で続く人気の取立山の人影を見ながら、頂上を独り占めしました。
■白峰から尾根にとりつくまでが急登であったことと、下りの植林のなかではヒノキの枝や葉がたくさん落ちていて、滑りづらかったことを除けば傾斜が緩く、とても登りやすい自分にとっては最適な山でした。尾根の下りもザラメで快適でした。
■帰りに、先週登った有形山や福井の荒島岳、銀杏峯を眺めてきました。銀杏峯の志目木谷も恐ろしく急傾斜に見えました。銀杏峯からすでに2か月も経ってしまったんですね。なんとも月日の経つのが早いことか。
17日(土) 楽しい里山
■湖南アルプスの一角、
堂山
(384m)を登りました。低山となめてかかると怖い山だと思いました。登りに使った北側の尾根から頂上まで、滑りやすいザレ場や岩の急登が連続し慎重に登りました。頂上からの眺めは見事で、
抜群の琵琶湖展望台
でした。「アルプス」の名に恥じない「低山」だと思いました。
■一方下りに使った南側の尾根は緩やかな清流の流れる沢沿いの道であったり、歴史を感じさせる堰堤があったりと、とても気持ちよく歩くことができました。切り取る風景がたくさんある楽しくてよい山でした。
■しかし、街に近いだけあってか、下りの
車道ではゴミがあちらこちらに
ありました。見たくないものを見せられます。ゴミと一緒に良心まで捨てたのでしょう。
15日(木) 梅ももうすぐ
14日(水) 春の草花と穏やかな夕日
11日(日) 今週も白山白峰
■c
10日(土) 伊吹の麓は春です
■春一番もとうに過ぎ去って、二番三番と風が吹くたびに春らしくなっています。2月の寒波がうそのようです。
■伊吹北尾根の東側の国見岳スキー場で1時間半ほどテレマークの練習した後、今度は西側の大久保地区へ行き
セツブンソウ
を眺めてきました。春一番に咲くかわいらしい花です。地区の方々が大切に保存されています。
8日(木) たまに現れるタヌキ
■しばらくこっちを見ていましたが、こちらが動くとすぐに走り去りました。
6日(火) 大雨で伊吹山の雪も少なくなりました。
■かわいそうな名前の花も咲きだしました。
4日(日) 白山白峰の西山で半日ハイク(テレマーク)
■先週の伊吹山で大転倒して痛めた左腕の関節の痛みがまだとれず、かと言って良い天気になりそう・・悩んだ末、お手軽だけど雪たっぷりの白山好展望の低山、
西山
に登りました。高低差200mありません。
■登頂してから、こけないように慎重に南斜面で遊んだり、早めの昼食などゆっくりしても往復で3時間ほどでした。雪は春の陽気でザラメでむつかしさは全くありませんでした。
■時間があったので、そのあと福井県の池田町にあるとても小さなかわいらしい
新保ファミリースキー場
に立ち寄り1回券で1回だけアウターも着ずブーツとスキーだけはいて滑ってみました。子供たちの歓声を聞きながらのあっという間でした。券売り場のお兄さんも山をやるそうです。マイナーな西山も知っておられました。
■さらに、8号線を海を眺めながら敦賀に出て気比神宮に寄りました。早起きするといろいろできてよいですね。
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ