アマゾン
p
伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
日々のかけら−最新のできごと−
令和7年1月
令和6年12月
令和6年11月
令和6年10月
令和6年9月
令和6年8月
令和6年7月
令和6年6月
令和6年5月
令和6年4月
令和6年3月
令和6年2月
令和6年1月
令和5年12月
令和5年11月
令和5年10月
令和5年9月
令和5年8月
令和5年7月
令和5年6月
令和5年5月
令和5年4月
令和5年3月
令和5年2月
令和5年1月
令和4年12月
令和4年11月
令和4年10月
令和4年9月
令和4年8月
令和4年7月
令和4年6月
令和4年5月
令和4年4月
令和4年3月
令和4年2月
令和4年1月
令和3年12月
令和3年11月
令和3年10月
令和3年9月
令和3年8月
令和3年7月
令和3年6月
令和3年5月
令和3年4月
令和3年3月
令和3年2月
令和3年1月
令和2年12月
令和2年11月
令和2年10月
令和2年9月
令和2年8月
令和2年7月
令和2年6月
令和2年5月
令和2年4月
令和2年3月
令和2年2月
令和2年1月
令和元年12月
令和元年11月
令和元年10月
令和元年9月
令和元年8月
令和元年7月
令和元年6月
令和元年5月
平成31年4月
平成31年3月
平成31年2月
平成31年1月
平成30年12月
平成30年11月
平成30年10月
平成30年9月
平成30年8月
平成30年7月
平成30年6月
平成30年5月
平成30年4月
平成30年3月
平成30年2月
平成30年1月
平成29年12月
平成29年11月
平成29年10月
平成29年9月
平成29年8月
平成29年7月
平成29年6月
平成29年5月
平成29年4月
平成29年3月
平成29年2月
平成29年1月
平成28年12月
平成28年11月
平成28年10月
令和6年4月
uzuuzuhttps://ata.ne.jp/
29日(月)山門水源の森のミツガシワ
■山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会が、地道な獣害防止対策の活動で、一時は絶滅寸前だったミツガシワを見事に復活させてくれました。
21日(日)冠山トンネル
■岐阜県の徳山ダムから昨年11月に開通した冠山トンネルを通過し、福井県池田町のかずら橋付近を散策しました。
19日(金)イヌワシが危ない!
■イヌワシの巣を守るために新たに侵入防止の柵が設置された伊吹山ドライブウェイの一部の区域に、山小屋の主人に導かれたイヌワシカメラマン(笹又登山道から侵入)が、巣の近くで撮影をしていたとのこと。
■山小屋で作る組合も自然再生協議会の一員なのに、単独で変なことする人がいるんですね。ドライブウェイの開通は今週末からですので、山小屋の特権を利用しているのでしょうか。
■この山小屋は頂上台地の中央ドリーネの一部を独自の柵で覆い、シカの侵入を防止していて、昨年まで、独自の協力金箱に支援も続けてきました。騙されました。
似非ナチュラリスト
の一人。自然再生協議会でも問題にすべきです。そのカメラマンもだ。
■今後、この山小屋の行動を観察します。
詳報 イーグレットオフィスブログ
https://eaglet-office.co.jp/
13日(土)近所の公園にて
■しだれ桜
13日(土)里山の小さな谷の
■イチリンソウとニリンソウが満開でした。誰も来ない寂しい谷の底。こんかいはコンデジで撮影。
6日(土)山里の桜
■静かに咲く
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ