伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
日々のかけら−最新のできごと−
令和6年11月
令和6年10月
令和6年9月
令和6年8月
令和6年7月
令和6年6月
令和6年5月
令和6年4月
令和6年3月
令和6年2月
令和6年1月
令和5年12月
令和5年11月
令和5年10月
令和5年9月
令和5年8月
令和5年7月
令和5年6月
令和5年5月
令和5年4月
令和5年3月
令和5年2月
令和5年1月
令和4年12月
令和4年11月
令和4年10月
令和4年9月
令和4年8月
令和4年7月
令和4年6月
令和4年5月
令和4年4月
令和4年3月
令和4年2月
令和4年1月
令和3年12月
令和3年11月
令和3年10月
令和3年9月
令和3年8月
令和3年7月
令和3年6月
令和3年5月
令和3年4月
令和3年3月
令和3年2月
令和3年1月
令和2年12月
令和2年11月
令和2年10月
令和2年9月
令和2年8月
令和2年7月
令和2年6月
令和2年5月
令和2年4月
令和2年3月
令和2年2月
令和2年1月
令和元年12月
令和元年11月
令和元年10月
令和元年9月
令和元年8月
令和元年7月
令和元年6月
令和元年5月
平成31年4月
平成31年3月
平成31年2月
平成31年1月
平成30年12月
平成30年11月
平成30年10月
平成30年9月
平成30年8月
平成30年7月
平成30年6月
平成30年5月
平成30年4月
平成30年3月
平成30年2月
平成30年1月
平成29年12月
平成29年11月
平成29年10月
平成29年9月
平成29年8月
平成29年7月
平成29年6月
平成29年5月
平成29年4月
平成29年3月
平成29年2月
平成29年1月
平成28年12月
平成28年11月
平成28年10月
平成29年2月
2月28日(火) 朝日を撮ってみました。
■鍋尻山の南側からの旭日です。朝焼けした範囲は狭く、また、木の枝が邪魔していましたが、望遠で切り取るとそこそこ綺麗でした。
2月27日(月) 琵琶湖に浮かぶ鳥を見て
■寒くないのかなぁと思いながら被写体になってもらいました。
2月26日(日) マキノの三国山に行きました。
■三国林道を使ったお手軽コースでした。それにしても林道からの尾根道は適度の傾斜と木の密度で、密なブナ林の寒風山からの下りしか知らなかった自分としては驚きのテレマーク向き快適コースでした。
2月24日(金) 琵琶湖の荒波
■今日も風が強い一日でした。
2月22日(水) 今朝は冷え込んだので
■近くの水路に湯気があがって、さらに朝日に輝いていました。
2月19日(日) 病みあがりなのでリハビリその2
■私にテレマークスキーを教えた張本人でありながら、本人はたぶん十数年スキーから遠ざかっている同僚がいます。それが何を思ったか(ゴメン)新たなウロコ板を購入したと言うことで、余呉の旧赤子山スキー場から林道を使って山腹にある菅山寺に足慣らしのため案内しました。林道終点から100m位の標高差を下ったところに菅原道真ゆかりと言われる重要文化財菅山寺があります。その狭い遊歩道をスキーで降下するのに二人とも相当苦労しましたが、スキーの機動力としんどさと楽しさを思い出してくれたと思います。
■それにしても、スノーシューならともかく、スキーでここを訪れるのは私だけでしょうか?静寂の空間で、昨日の比婆山・比婆神社とともに大好きな場所です。
2月18日(土) 病みあがりなのでリハビリ
■冬まつりを挟んで、風邪と今はやりの急性胃腸炎で苦しみ、ようやく回復したところで、例によって米原で伊吹山を眺めました。そのあとリハビリを兼ねて「軽く」裏山の比婆山へ登りました。こんな大雪の年は滅多にないので、雪のあるうちにとテレマークスキーを履いて登りました。スキーに乗ると亀のようになってしまうのを忘れ、軽くのつもりが結構ヘビーになってしまいました。
2月12日(日) 醒井養鱒場「冬まつり」二日目
■とにかくビワマス丼のおいしさにびっくり。「とろうま」でした。雪の二日間でしたが行ってよかった。残念ながら普段は食べられません。
2月11日(土) 醒井養鱒場「冬まつり」に行ってきました。
■あいにく雪が降って人は少なめでしたが、メイン会場の「せせらぎ休憩所」では、たくさんの人がマス料理を楽しんでおられました。明日も行われます。
2月8日(水) 寒い季節ですが、
■湖面には水鳥がたくさん浮かんでいます。
2月4日(土) 今日は絶好の冬山日より
■ですが、私は風邪気味のため停滞中。
2月2日(木) 年が明けたと思ったらもう2月です。月日の経つのはなんと早いことか。
■朝日で波が輝いていました。風が冷たい一日でした。
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ