伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
伊吹山
伊吹山
伊吹山の山小屋独自の「保護柵」への疑問
イヌワシを撮影するために立入禁止区域に立入り、植物を踏み荒らす恥ずかしい行為はいい加減やめませんか?
令和6年6月22日 花が最も少ない初夏の伊吹山と山小屋が設置した柵の中の奇妙な花
イヌワシが危ない! 2024
伊吹山でのアルパイン・クライミングの是非考
伊吹山保全への提案 -生態系の頂点に立つイヌワシを守るためー
令和5年7月15日 登山禁止となった伊吹山
令和5年6月25日 柵の中しか花がない伊吹山
令和4年9月13日初秋の伊吹山の草花とイヌワシ
令和4年8月11日 真夏の伊吹北尾根往復
令和4年8月6日 シモツケソウ再生試験区
令和4年7月30日 華やかな季節に・・・
令和4年6月19日 伊吹DW やっぱりシカだらけ
令和4年6月12日 イヌワシをカラスと間違えた!
令和4年5月29日 ハチクマ舞う伊吹山(DW)
令和4年4月17日 残雪残る春の伊吹山
令和4年2月26日雪たっぷりの伊吹山
令和3年10月30日秋の伊吹山
令和3年10月24日シカがいない伊吹山
令和3年8月8日西エリアへのシカ大量侵入
令和3年8月1日 シカは確実に増えている!
伊吹山ドライブウェイへの違和感と不信感
令和3年5月30日 雄大さだけの・・・
令和2年12月29日雪の絶景
令和2年12月6日静かな冬の静馬ヶ原
令和2年11月15日紅葉輝く弥高道
令和2年9月5日明神の森
令和2年8月14日笹又道やはりここも・・・
わずか10年で劣化した伊吹山の自然
令和2年8月1日崩れ始めた伊吹山
イヌワシが危ない!
令和2年6月21日壊れていく伊吹山
令和2年5月24日弥高から
令和2年3月22日弥高から半周回
令和元年12月29日雪がない冬
令和2年2月16日 協力金が不足しています!!
令和元年11月4日伊吹山DWと紅葉
令和元年10月20日伊吹山
令和元年9月14日伊吹山DW
令和元年8月25日伊吹山 正面往復
令和元年8月12日伊吹山DW
令和元年8月5日伊吹山DW
令和元年7月28日伊吹山DWから
令和元年7月15日 花が少ない伊吹山
令和元年6月23日増えたシカの陰で
令和元年6月23日今年の伊吹山はシカだらけ
令和元年6月9日 伊吹山DW 今年は諦めたのか?
令和元年6月1日 「落胆」と伊吹山の現状3
平成31年4月6日 弥高尾根から
平成30年9月24日華やかな季節は過ぎて
平成30年8月11日 シモツケソウは復活するか?
平成30年7月22日 シモツケソウ開花と猛暑日の伊吹山
平成30年7月16日ドライブウェイ
平成30年6月17日ドライブウェイから シカ6頭侵入
平成30年6月2日伊吹山 シカ4頭とイブキガラシの台頭
平成30年5月20日伊吹山DWから シカの侵入
平成30年5月6日弥高尾根から
緊急報告H30第2弾! 中央エリアへのシカ侵入
平成30年4月28日伊吹山DWから
緊急報告!H30 東エリアへのシカ侵入
平成30年4月8日春の伊吹山 上平寺尾根
平成30年2月25日最早残雪の伊吹山
平成29年12月23日冬の伊吹山
平成29年11月3日秋の伊吹山(弥高道)
平成29年9月10日初秋の伊吹山
平成29年8月27日かっとびいぶきの日
平成29年8月16日霧の伊吹山
平成29年8月6日真夏の伊吹山
平成29年7月16日伊吹山早朝登山
平成29年7月9日ドライブウェイから7月の花
平成29年6月10日シカ対策の限界か?
報告! 東遊歩道エリアへの鹿侵入(H29年6月10日)
平成29年6月4日北尾根
平成29年5月20日 上平寺からの伊吹山
平成29年4月22日春の伊吹山
平成29年3月12日残雪の伊吹山
平成28年12月25日初冬の伊吹山
平成28年12月18日初冬の笹又道
平成28年11月13日 秋の伊吹山
平成28年8月11日伊吹山御来光
平成28年7月10日伊吹山の現状その二
平成28年7月10日伊吹山の現状その一
平成28年5月5日伊吹山
平成28年3月27日伊吹山
平成27年9月27日伊吹山
平成27年8月12日伊吹山
平成27年6月14日伊吹山
平成26年9月28日笹又道
平成26年9月15日伊吹山
平成26年8月13日伊吹山
平成26年7月21日伊吹山
平成26年5月6日伊吹山
平成26年4月27日伊吹山
平成24年11月25日伊吹山
平成22年7月19日伊吹山
平成22年6月6日伊吹山
写真詳細1
近隣の山
その他の山
水辺
いきもの・草花
桜と梅
神社・史跡
その他(公園、湿地など)
令和4年5月29日 ハチクマ舞う伊吹山(DW)
■伊吹山にドライブウェイを使って車で上り、頂上周辺を散策してきました。
■増えすぎたシカの本当の恐ろしさは下から登らないとわかりませんので、伊吹山ドライブウェイ運営会社様にはもっと広報していただいて、協力金に協力していただける観光客を増やしたり、歩行者通行禁止のかつて希少植物が生えていたDW脇の撮影「一等地」でイヌワシを撮っておられるカメラマンの皆様にも協力を呼びかけていただきたいのですが。
「登山者」歩行禁止の看板は笹又や国見峠の登山口、ドライブウェイ待避所に掲げられているのですが、「猛禽撮影者」歩行禁止の看板はありますか?(「歩行禁止」とか「餌付け禁止」はあるけど前者は無視されてますよ)。
■「霊峰伊吹山の会」のホームページによると5月中旬に頂上台地のシカ侵入防護柵(AF柵 )の補修が行われています。いつ侵入したのかわかりませんが東遊歩道側のエリアに10頭ほどシカが確認できました。一方で、荒らされた痕はあちこちにありましたが中央、西側ではシカは見つかりませんでした(灌木の木陰で休んでいる可能性はありますが)。今のところ昨年よりは入られ方がマシなように思います。(とこの時は思いましたが・・)
■DW中腹からの伊吹山。こちらからも裸地化がわかる。
■駐車場の人工崖の草花
■はじめクマタカかと思ったけど、後で確認するとハチクマだったよう。駐車場の上級を旋回。
■ボックスに協力金を投入し西遊歩道エリアへ。
■農法白山とその奥にうっすらと雪を被った白山
■西遊歩道も動物が荒らしたあと
■ひっそりとフデリンドウ
■アサギマダラが優雅
■滋賀県北部と琵琶湖
■初めて見たときは驚いた大柄で美しいグンナイフウロ。伊吹山が南西限の分布上希少種。これも柵がない所ではシカが入れない断崖以外無くなってしまった。
■シモツケソウ再生実験区のスポット防護区。8月初めにシモツケソウだけでなく様々な花が咲く。
■西エリアの柵外の展望ピークからの琵琶湖
■西エリア柵内。荒れているように見えるけど・・・
■柵の内外の差が無いように見える。
■中央遊歩道エリアのドリーネ周辺
■山小屋のご主人がシカの食害を見かねて独自にスポット防護を設置。外周の柵だけではシカは侵入してくる。
■ユカエルというシカ侵入防止の装置が雪で壊れている。金属でもやはり斜面での雪の移動の圧力には耐えられない。
■荒れた斜面。ユカエルが壊れていたらシカは入り放題
■山小屋ご主人自作のスポット防護(法律的に大丈夫かな? 出来れば伊吹山を守る「自然再生協議会」が設置してほしい)
■米原市の田園風景
■東遊歩道エリア。ここはまだ柵の設置途上のよう。
■人を恐れないアナグマがいる
■東エリア下部から
■スポット防護区の中は植生が違う
■シカ牧場(仮)
■やはりいた
■一周終り
■撮影一等地でイヌワシを狙うカメラマンの皆さん。一昔前までは希少植物が生えているとして、自然保護団体との軋轢があった。もはやシカの食害でそれどころではなくなった。イヌワシが暮らす多様な自然を守るためにも協力金にご協力を。
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ