伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
伊吹山
伊吹山
伊吹山の山小屋独自の「保護柵」への疑問
イヌワシを撮影するために立入禁止区域に立入り、植物を踏み荒らす恥ずかしい行為はいい加減やめませんか?
令和6年6月22日 花が最も少ない初夏の伊吹山と山小屋が設置した柵の中の奇妙な花
イヌワシが危ない! 2024
伊吹山でのアルパイン・クライミングの是非考
伊吹山保全への提案 -生態系の頂点に立つイヌワシを守るためー
令和5年7月15日 登山禁止となった伊吹山
令和5年6月25日 柵の中しか花がない伊吹山
令和4年9月13日初秋の伊吹山の草花とイヌワシ
令和4年8月11日 真夏の伊吹北尾根往復
令和4年8月6日 シモツケソウ再生試験区
令和4年7月30日 華やかな季節に・・・
令和4年6月19日 伊吹DW やっぱりシカだらけ
令和4年6月12日 イヌワシをカラスと間違えた!
令和4年5月29日 ハチクマ舞う伊吹山(DW)
令和4年4月17日 残雪残る春の伊吹山
令和4年2月26日雪たっぷりの伊吹山
令和3年10月30日秋の伊吹山
令和3年10月24日シカがいない伊吹山
令和3年8月8日西エリアへのシカ大量侵入
令和3年8月1日 シカは確実に増えている!
伊吹山ドライブウェイへの違和感と不信感
令和3年5月30日 雄大さだけの・・・
令和2年12月29日雪の絶景
令和2年12月6日静かな冬の静馬ヶ原
令和2年11月15日紅葉輝く弥高道
令和2年9月5日明神の森
令和2年8月14日笹又道やはりここも・・・
わずか10年で劣化した伊吹山の自然
令和2年8月1日崩れ始めた伊吹山
イヌワシが危ない!
令和2年6月21日壊れていく伊吹山
令和2年5月24日弥高から
令和2年3月22日弥高から半周回
令和元年12月29日雪がない冬
令和2年2月16日 協力金が不足しています!!
令和元年11月4日伊吹山DWと紅葉
令和元年10月20日伊吹山
令和元年9月14日伊吹山DW
令和元年8月25日伊吹山 正面往復
令和元年8月12日伊吹山DW
令和元年8月5日伊吹山DW
令和元年7月28日伊吹山DWから
令和元年7月15日 花が少ない伊吹山
令和元年6月23日増えたシカの陰で
令和元年6月23日今年の伊吹山はシカだらけ
令和元年6月9日 伊吹山DW 今年は諦めたのか?
令和元年6月1日 「落胆」と伊吹山の現状3
平成31年4月6日 弥高尾根から
平成30年9月24日華やかな季節は過ぎて
平成30年8月11日 シモツケソウは復活するか?
平成30年7月22日 シモツケソウ開花と猛暑日の伊吹山
平成30年7月16日ドライブウェイ
平成30年6月17日ドライブウェイから シカ6頭侵入
平成30年6月2日伊吹山 シカ4頭とイブキガラシの台頭
平成30年5月20日伊吹山DWから シカの侵入
平成30年5月6日弥高尾根から
緊急報告H30第2弾! 中央エリアへのシカ侵入
平成30年4月28日伊吹山DWから
緊急報告!H30 東エリアへのシカ侵入
平成30年4月8日春の伊吹山 上平寺尾根
平成30年2月25日最早残雪の伊吹山
平成29年12月23日冬の伊吹山
平成29年11月3日秋の伊吹山(弥高道)
平成29年9月10日初秋の伊吹山
平成29年8月27日かっとびいぶきの日
平成29年8月16日霧の伊吹山
平成29年8月6日真夏の伊吹山
平成29年7月16日伊吹山早朝登山
平成29年7月9日ドライブウェイから7月の花
平成29年6月10日シカ対策の限界か?
報告! 東遊歩道エリアへの鹿侵入(H29年6月10日)
平成29年6月4日北尾根
平成29年5月20日 上平寺からの伊吹山
平成29年4月22日春の伊吹山
平成29年3月12日残雪の伊吹山
平成28年12月25日初冬の伊吹山
平成28年12月18日初冬の笹又道
平成28年11月13日 秋の伊吹山
平成28年8月11日伊吹山御来光
平成28年7月10日伊吹山の現状その二
平成28年7月10日伊吹山の現状その一
平成28年5月5日伊吹山
平成28年3月27日伊吹山
平成27年9月27日伊吹山
平成27年8月12日伊吹山
平成27年6月14日伊吹山
平成26年9月28日笹又道
平成26年9月15日伊吹山
平成26年8月13日伊吹山
平成26年7月21日伊吹山
平成26年5月6日伊吹山
平成26年4月27日伊吹山
平成24年11月25日伊吹山
平成22年7月19日伊吹山
平成22年6月6日伊吹山
写真詳細1
近隣の山
その他の山
水辺
いきもの・草花
桜と梅
神社・史跡
その他(公園、湿地など)
令和3年8月8日西エリアへのシカ大量侵入
■数年前までシカをほぼシャットアウトできていた(自分の目ではシカが見つからなかった)網柵で囲われた頂上台地の「西エリア」でシカ17頭の侵入を確認しました。
■ドライブウェイの駐車場の展望台に上がり、写真を撮り、帰宅後拡大して確認すると、西エリア内の上部の灌木帯だけで14頭。しかも西エリアの遊歩道を歩いている時に40mほどの距離に3頭で合計17頭。この3頭は人間が襲ってこないと学習している!
■今夏、柵でそれぞれ囲われている東、中央、西エリアで確認した侵入シカを合わせると約50頭! 見える範囲なので、おそらくその倍近くいるんじゃ・・・伊吹山全体でも明らかに去年より増えている。このままでは、禿げ山になってしまう。恐ろしい増えすぎたシカの威力。
■いつもここまで来て後悔する(
→
)。
■DW駐車場の切り欠き崖に残っているコオニユリ
■崖っぷちのシカの好物のオオバギボウシ
■崖っぷちのヒメフウロ
■DWの食堂・売店のスカイテラスの展望台から頂上台地中央エリア
■拡大するとやはりシカ
■中央エリア西部と西エリア。どちらにもシカが入り込んでいる。
■西エリアのサラシナショウマ
■ルリトラノオ
■かろうじて咲いているが少ない。
■西遊歩道から40mほどの距離に3頭
■西エリアではこれまで見たことがなかったのに。人間をほとんど怖がっていない。
■あしもとにシオガマギク
■西エリアのシモツケソウ試験区(スポット防護区)。ここのみ華やか。
■2重の柵で守られている。
■かつてここにもハクサンフウロやアザミなどがたくさん生えていた。芝生のようになってしまった。
■柵の内外の差がなくなっている。
■これまでで最も酷い状態
■柵の外で咲いているのはシカが食べないキオンだけ。
■柵の外は無残な姿。10年前は一面の緑
■中央ドリーネのスポット防護。山小屋のご主人が見かねて設置された。
■独自の看板
■シカの足が引っかかって入られない水平柵
■一方外側の「伊吹山を守る自然再生協議会」設置の柵には補強がされている。もはやイタチごっこならぬシカごっこ。
■DWで帰路。途中の北尾根との接点の静馬ヶ原。ここもうっそうとした笹原だったのに、衰退著しい。
■荒れる岐阜県側笹又からの登山道。
■ここにも約30頭のシカ。花が多い道だったのに。シカは確実に増えている。
■シカに食い潰される伊吹山
■帰宅後、西エリア周辺のシカを計数。西エリアだけで17頭。前回確認した東エリアや中央エリアを含めて約50頭。灌木帯内にいるのを含めると倍近い? 恐ろしいシカの増え方。もはや駆除しかない。シカには罪はないけれど、辛い現実。
YoutTube版はこちら →
https://youtu.be/oC2ek_glXJE
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ