伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
伊吹山
伊吹山
伊吹山の山小屋独自の「保護柵」への疑問
イヌワシを撮影するために立入禁止区域に立入り、植物を踏み荒らす恥ずかしい行為はいい加減やめませんか?
令和6年6月22日 花が最も少ない初夏の伊吹山と山小屋が設置した柵の中の奇妙な花
イヌワシが危ない! 2024
伊吹山でのアルパイン・クライミングの是非考
伊吹山保全への提案 -生態系の頂点に立つイヌワシを守るためー
令和5年7月15日 登山禁止となった伊吹山
令和5年6月25日 柵の中しか花がない伊吹山
令和4年9月13日初秋の伊吹山の草花とイヌワシ
令和4年8月11日 真夏の伊吹北尾根往復
令和4年8月6日 シモツケソウ再生試験区
令和4年7月30日 華やかな季節に・・・
令和4年6月19日 伊吹DW やっぱりシカだらけ
令和4年6月12日 イヌワシをカラスと間違えた!
令和4年5月29日 ハチクマ舞う伊吹山(DW)
令和4年4月17日 残雪残る春の伊吹山
令和4年2月26日雪たっぷりの伊吹山
令和3年10月30日秋の伊吹山
令和3年10月24日シカがいない伊吹山
令和3年8月8日西エリアへのシカ大量侵入
令和3年8月1日 シカは確実に増えている!
伊吹山ドライブウェイへの違和感と不信感
令和3年5月30日 雄大さだけの・・・
令和2年12月29日雪の絶景
令和2年12月6日静かな冬の静馬ヶ原
令和2年11月15日紅葉輝く弥高道
令和2年9月5日明神の森
令和2年8月14日笹又道やはりここも・・・
わずか10年で劣化した伊吹山の自然
令和2年8月1日崩れ始めた伊吹山
イヌワシが危ない!
令和2年6月21日壊れていく伊吹山
令和2年5月24日弥高から
令和2年3月22日弥高から半周回
令和元年12月29日雪がない冬
令和2年2月16日 協力金が不足しています!!
令和元年11月4日伊吹山DWと紅葉
令和元年10月20日伊吹山
令和元年9月14日伊吹山DW
令和元年8月25日伊吹山 正面往復
令和元年8月12日伊吹山DW
令和元年8月5日伊吹山DW
令和元年7月28日伊吹山DWから
令和元年7月15日 花が少ない伊吹山
令和元年6月23日増えたシカの陰で
令和元年6月23日今年の伊吹山はシカだらけ
令和元年6月9日 伊吹山DW 今年は諦めたのか?
令和元年6月1日 「落胆」と伊吹山の現状3
平成31年4月6日 弥高尾根から
平成30年9月24日華やかな季節は過ぎて
平成30年8月11日 シモツケソウは復活するか?
平成30年7月22日 シモツケソウ開花と猛暑日の伊吹山
平成30年7月16日ドライブウェイ
平成30年6月17日ドライブウェイから シカ6頭侵入
平成30年6月2日伊吹山 シカ4頭とイブキガラシの台頭
平成30年5月20日伊吹山DWから シカの侵入
平成30年5月6日弥高尾根から
緊急報告H30第2弾! 中央エリアへのシカ侵入
平成30年4月28日伊吹山DWから
緊急報告!H30 東エリアへのシカ侵入
平成30年4月8日春の伊吹山 上平寺尾根
平成30年2月25日最早残雪の伊吹山
平成29年12月23日冬の伊吹山
平成29年11月3日秋の伊吹山(弥高道)
平成29年9月10日初秋の伊吹山
平成29年8月27日かっとびいぶきの日
平成29年8月16日霧の伊吹山
平成29年8月6日真夏の伊吹山
平成29年7月16日伊吹山早朝登山
平成29年7月9日ドライブウェイから7月の花
平成29年6月10日シカ対策の限界か?
報告! 東遊歩道エリアへの鹿侵入(H29年6月10日)
平成29年6月4日北尾根
平成29年5月20日 上平寺からの伊吹山
平成29年4月22日春の伊吹山
平成29年3月12日残雪の伊吹山
平成28年12月25日初冬の伊吹山
平成28年12月18日初冬の笹又道
平成28年11月13日 秋の伊吹山
平成28年8月11日伊吹山御来光
平成28年7月10日伊吹山の現状その二
平成28年7月10日伊吹山の現状その一
平成28年5月5日伊吹山
平成28年3月27日伊吹山
平成27年9月27日伊吹山
平成27年8月12日伊吹山
平成27年6月14日伊吹山
平成26年9月28日笹又道
平成26年9月15日伊吹山
平成26年8月13日伊吹山
平成26年7月21日伊吹山
平成26年5月6日伊吹山
平成26年4月27日伊吹山
平成24年11月25日伊吹山
平成22年7月19日伊吹山
平成22年6月6日伊吹山
写真詳細1
近隣の山
その他の山
水辺
いきもの・草花
桜と梅
神社・史跡
その他(公園、湿地など)
平成28年5月5日伊吹山 正面登山道往復
■風が強かったですが、晴れて気持ちの良い登山となりました。頂上付近ではニリンソウやスミレのほか、キンポウゲなどの黄色の草花がたくさん咲いていました。ただ、ちょっと懸念材料が増えました。本来なら登山道でないところが踏み固められていました。元はお花畑だったところに獣道ができてしまって、さらに人に踏み固められて登山道のようになってしまいました。初めての方には獣道が登山道に見えてしまったのだと思います。鹿が増えなければこんなこともなかったのだと思います。九合目までのジグザグの登山道には基本的にショートカットできる道はないのです。
■今日も「薬草の里ジョイいぶき」からの往復です。6時間20分の行程でした。登山口近くで「いぶき発・・」の管理人様にばったり出会いました。GW中は鈴鹿の雲母(きらら)峰から鎌が岳と御在所岳を1日ではしごされたそうです。下山後はジョイいぶきの薬草風呂で汗を流しましょう。
■弥高の集落近くから見上げた伊吹山です。
■飛び出し坊や・・・でなく、白猪のイブくん?
■この時期、高速で道路を渡るこやつによく出会います。気をつけないと車にひかれるよ。
■こっちは足多すぎるし、噛みつくからキライい。
■フジの花って近くで見るとけっこう複雑。
■上野の集落に登山口があります。最初は林の中を行きます。
■一合目からは旧ゲレンデを行きます。今日も多くの人が頂上を目指します。
■二合目からすでに展望が開けます。
■三合目からの眺め
■五合目。自販機が稼働しています。
■六合目小屋
■今日の主役のニリンソウ
■コガネムシも・・・踏まれるよ。
八合目の休憩所。ベンチとテーブルが置かれています。
■高度感が出てきました。下の岩屋のあたりが、円空や播驍ェ修行されたと言われる行道岩。
■登山道が広がっているように見えます。
■九合目。登山道に見えますが、登山道ではありません。元はお花畑での一部であったところに獣道ができてしまいました。それを人が踏み固めてしまったようです。登山道は石灰岩が見えている所より右側に続きます。復元が必要でしょう。
■まもなく頂上です。
■頂上台地にはお店が並びます。
■気象観測所があった場所
■三角点
■ニリンソウ。あちらこちらに咲いていました。
■濃尾平野方面
■残念ながら北方向は曇っていて、白山、北アルプス、御嶽は見えませんでした。
■伊吹周辺は良い天気
■東遊歩道を周回してドライブウェイの駐車場に出ました。
■西遊歩道を登って下山口に戻ります。
■琵琶湖も少し霞んでいます。
■登山道を見下ろします。まだまだたくさんの方が登ってこられます。
■踏み固められた獣道を上から見下ろします。
■今日は最高の登山日和でした。
■二合目にある松尾寺
■その隣の白山神社
■美瑛の丘・・・のよう。スキー場が廃止になり、赤屋根の建物はもはや廃屋ですが。
■今日は風が強く、パラグライダー教習はお休み?
■登山口に戻りました。登山口脇にあるさざれ石と湧き水ケカチの水。
登山口の近くの神社にお参り。今日もありがとうございました。
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ