伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
伊吹山
その他の山
鈴鹿山脈
令和4年5月15日 笹なし霊仙とクリンソウ
令和4年4月30日 御池岳から藤原岳 欲張り登山
令和2年10月25日ソノド
令和2年8月9日廃村茨川
平成16年6月5日笹原があった頃の御池岳
令和2年4月29日向山・男鬼山
令和2年1月26日福王神社と福王山
令和2年3月1日鍋尻山と福寿草
令和2年2月15日東光寺山
令和元年11月17日八葉山
令和元年9月23日高室山
令和元年5月11日 禿山となってしまった霊仙
平成31年4月20日イワス
平成30年5月5日御池岳 ノタノ坂経由
平成30年1月28日雪の比婆山
平成29年7月8日入道ヶ岳〜宮越山〜
平成29年6月3日三子山〜四方草山〜
平成29年5月14日彦根裏山の不思議空間
平成29年5月7日天狗堂・サンヤリ
平成29年5月3日銚子ヶ口
平成29年2月18日雪の比婆山
平成29年1月9日(月)比婆山
平成28年12月17日 油日山・三国岳・旗山
平成28年12月10日鬼ヶ牙〜臼杵山
平成28年11月6日 御在所山
平成28年11月5日入道ヶ岳〜仙ヶ岳
平成28年10月30日猫岳〜国見岳
平成28年10月29日三池岳〜釈迦ヶ岳
平成28年10月23日 静ヶ岳・銚子岳・竜ヶ岳
平成28年10月16日御池岳
平成28年10月10日藤原岳
平成28年8月27日日本コバ
平成28年5月14日烏帽子岳
平成27年9月5日霊仙山
平成25年7月20日那須ヶ原山
平成24年10月21日霊仙山
平成23年10月16日鎌が岳
平成22年11月3日綿向山と竜王山
平成21年10月3日霊仙山
平成21年8月5日雨乞岳
比良山地
両白山地
養老山地
御嶽山とその周辺
飛騨山脈(北アルプス)とその周辺
飛騨高山周辺
木曽山脈(中央アルプス)
越前
野坂山地と嶺南
里山(滋賀県)
里山(滋賀県以外)
八ヶ岳とその周辺
三重県の山
その他の山その2
水辺
いきもの・草花
桜と梅
神社・史跡
その他(公園、湿地など)
平成16年6月5日笹原があった頃の御池岳
■まだ
シカの食害がひどくなかった頃の御池岳の写真
を久しぶりに懐かしく眺めてみました。
最近のもの
と比べてみてください。いかにシカの影響が大きいかわかります。
■この日はコグルミ谷から登り、奥ノ平〜ボタン淵〜日本庭園経由で鞍掛峠から下山しました。初めて御池岳に登ったときの写真。麓の彦根市街から見ていてもわからない
びっくりするような広大な頂上台地と深い笹原
。鈴鹿山脈の奥の深さを知りました。登山を続けるきっかけをくれた山の一つ。もうこの光景は戻らないのでしょうか。
■奥ノ平からボタン淵へ。
■笹と、枯れた茎が残っているのはススキ?
■ボタン淵
■ボタン淵から南側
■彦根方向
■奥ノ平
■バイケイソウ
■頂上を越え、北の通称「日本庭園」へ。登山道横の真の池。
■通称「日本庭園」
■今はほとんどがコケに覆われてしまった。
■振り返って山頂方向
■伊吹山も見える。
■藤原岳ヘ続く尾根が見える。
■笹原に覆われていた頃の霊仙
■鞍掛峠へ向かう。三国岳や烏帽子岳へ向かう尾根道も笹原が見える。
■笹にとまるセセリチョウ。今は羽根を休める笹は消えた。
■あの頃は遠い思い出か。
ここへ登るきっかけを作ってくれたKさんに、心から感謝。
この頃は登山で心の隙間を埋める必要はまだなかった。
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ