伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
伊吹山
その他の山
鈴鹿山脈
令和4年5月15日 笹なし霊仙とクリンソウ
令和4年4月30日 御池岳から藤原岳 欲張り登山
令和2年10月25日ソノド
令和2年8月9日廃村茨川
平成16年6月5日笹原があった頃の御池岳
令和2年4月29日向山・男鬼山
令和2年1月26日福王神社と福王山
令和2年3月1日鍋尻山と福寿草
令和2年2月15日東光寺山
令和元年11月17日八葉山
令和元年9月23日高室山
令和元年5月11日 禿山となってしまった霊仙
平成31年4月20日イワス
平成30年5月5日御池岳 ノタノ坂経由
平成30年1月28日雪の比婆山
平成29年7月8日入道ヶ岳〜宮越山〜
平成29年6月3日三子山〜四方草山〜
平成29年5月14日彦根裏山の不思議空間
平成29年5月7日天狗堂・サンヤリ
平成29年5月3日銚子ヶ口
平成29年2月18日雪の比婆山
平成29年1月9日(月)比婆山
平成28年12月17日 油日山・三国岳・旗山
平成28年12月10日鬼ヶ牙〜臼杵山
平成28年11月6日 御在所山
平成28年11月5日入道ヶ岳〜仙ヶ岳
平成28年10月30日猫岳〜国見岳
平成28年10月29日三池岳〜釈迦ヶ岳
平成28年10月23日 静ヶ岳・銚子岳・竜ヶ岳
平成28年10月16日御池岳
平成28年10月10日藤原岳
平成28年8月27日日本コバ
平成28年5月14日烏帽子岳
平成27年9月5日霊仙山
平成25年7月20日那須ヶ原山
平成24年10月21日霊仙山
平成23年10月16日鎌が岳
平成22年11月3日綿向山と竜王山
平成21年10月3日霊仙山
平成21年8月5日雨乞岳
比良山地
両白山地
養老山地
御嶽山とその周辺
飛騨山脈(北アルプス)とその周辺
飛騨高山周辺
木曽山脈(中央アルプス)
越前
野坂山地と嶺南
里山(滋賀県)
里山(滋賀県以外)
八ヶ岳とその周辺
三重県の山
その他の山その2
水辺
いきもの・草花
桜と梅
神社・史跡
その他(公園、湿地など)
平成29年1月9日(月)比婆山
■前回に引き続き伊吹山地の天吉寺山へ行くつもりで出かけましたが、どうも天気予報に反して雲行きが怪しく、初めての山なので慎重になりあきらめました。で、さらに近場の比婆山(670m)へ比婆神社参拝を兼ねて行きました。自由に予定変更できるのが"ぼっち"登山の良いところ・・・(泣)
■比婆山からの下山に関電の巡視路尾根を使いました。下山開始早々尾根を間違え谷に下りてしまい、登り返すことに。雨も本降りに。でもこれも楽しい。
■鳥居本の運動公園からの出発(10:48)です。多くが舗装路なので登山の要素は少ないです。14km、4時間21分の行程。
■舗装林道を登っていきます。
■琵琶湖中部の風景。左に多景島(たけしま)。
■湖北。左に竹生島。
■琵琶湖中南部。真ん中に沖の島。
■林道の今回の道最高点。ここで、下山路予定の巡視路入り口を確認。
■最高点から標高100m下の比婆神社の鳥居
■鳥居を潜り二つ目の林道カーブから山中の参道へ。
■二つ目の鳥居
■庭園のような参道
■大ヒノキ
■最後の鳥居
■比婆神社本殿。小さいですが凛として美しい。御祭神イザナミ大神。
■少し引き返し、尾根に取り付きます。
■比婆山山頂。プレートが割れています。 13:01
■しばし休憩
■休憩後、関電巡視路尾根を目指しているつもりでしたが・・・
■とても歩きやすい尾根で、ついつい下りて行ってしまいましたが、谷に下りてしまいました。間違っていることに気づき、登り返そうとしていると雨が降ってきました。雨具を着込み登り返し、巡視路尾根へ出ました。
■鉄塔に出ました。ここから下には目印のテープが付けられており迷うことはありませんでした。雨が本降りでしたので一眼はザックに仕舞い、ケータイでの撮影です。
■下層植生が貧弱で?歩きやすい尾根。
■林道との出合。
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ