伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
伊吹山
その他の山
鈴鹿山脈
令和4年5月15日 笹なし霊仙とクリンソウ
令和4年4月30日 御池岳から藤原岳 欲張り登山
令和2年10月25日ソノド
令和2年8月9日廃村茨川
平成16年6月5日笹原があった頃の御池岳
令和2年4月29日向山・男鬼山
令和2年1月26日福王神社と福王山
令和2年3月1日鍋尻山と福寿草
令和2年2月15日東光寺山
令和元年11月17日八葉山
令和元年9月23日高室山
令和元年5月11日 禿山となってしまった霊仙
平成31年4月20日イワス
平成30年5月5日御池岳 ノタノ坂経由
平成30年1月28日雪の比婆山
平成29年7月8日入道ヶ岳〜宮越山〜
平成29年6月3日三子山〜四方草山〜
平成29年5月14日彦根裏山の不思議空間
平成29年5月7日天狗堂・サンヤリ
平成29年5月3日銚子ヶ口
平成29年2月18日雪の比婆山
平成29年1月9日(月)比婆山
平成28年12月17日 油日山・三国岳・旗山
平成28年12月10日鬼ヶ牙〜臼杵山
平成28年11月6日 御在所山
平成28年11月5日入道ヶ岳〜仙ヶ岳
平成28年10月30日猫岳〜国見岳
平成28年10月29日三池岳〜釈迦ヶ岳
平成28年10月23日 静ヶ岳・銚子岳・竜ヶ岳
平成28年10月16日御池岳
平成28年10月10日藤原岳
平成28年8月27日日本コバ
平成28年5月14日烏帽子岳
平成27年9月5日霊仙山
平成25年7月20日那須ヶ原山
平成24年10月21日霊仙山
平成23年10月16日鎌が岳
平成22年11月3日綿向山と竜王山
平成21年10月3日霊仙山
平成21年8月5日雨乞岳
比良山地
両白山地
養老山地
御嶽山とその周辺
飛騨山脈(北アルプス)とその周辺
飛騨高山周辺
木曽山脈(中央アルプス)
越前
野坂山地と嶺南
里山(滋賀県)
里山(滋賀県以外)
八ヶ岳とその周辺
三重県の山
その他の山その2
水辺
いきもの・草花
桜と梅
神社・史跡
その他(公園、湿地など)
平成21年8月5日雨乞岳
■湖東平野から眺めると、綿向山のさらにその奥に顔を出すどっしりとした
雨乞岳(1238m)
。麓の運動公園から自転車を使って、渋川沿いの峠道を、途中の
蓮如上人旧跡
の手前まで行き、その後頂上まで歩いて往復しました。
■峠道だけあって、非常に歩きやすい道でした。しかし、油断して休憩などすると、足下の周りから頭をぐるぐる回しながら近寄ってくる
ヤマビルの多さ
に辟易しました。
■杉峠くらいからは、ヤマビルもいなくなったのですが、頂上手前での
笹藪漕ぎに手こずり
、さらには、頂上に出てすぐに東雨乞岳の方向から雷雲が近づいてきて、
自分と同じような高さから聞こえるそのものすごい音
に、這々の体で逃げ出しました。
■ヒルがでない時期と天気を選べば、頂上からの眺めはさぞ素晴らしかったことでしょう。
■六角氏の命で峠道を逃れる織田信長を狙撃した杉谷善住坊の隠岩 09:38
■桜地蔵尊 09:53
■古屋敷跡
■自転車でも走りやすいシングルトラック
■しかし、小さい吸血鬼が続々。休んでいられない。
■ここの手前で自転車を降りる。蓮如上人旧跡 10:62
■小屋の中にもヒル。
■立派なシデの大木
■豊かな森と清水
■向山鉱山跡 10:50
■杉峠 11:28
■急な尾根を登る。
■杉峠方向
■大岩
■ここから、笹藪漕ぎ
■振り返り。笹で道が隠れている。
■笹藪が開けたところで頂上 12:04
■東雨乞岳の方向から雷鳴が。まるで足下から聞こえてくるよう。
■見通しもきかず、逃げ出す。
■ヒルが出ない季節と天候を選ぶべきだった。
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ