伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
伊吹山
その他の山
鈴鹿山脈
令和4年5月15日 笹なし霊仙とクリンソウ
令和4年4月30日 御池岳から藤原岳 欲張り登山
令和2年10月25日ソノド
令和2年8月9日廃村茨川
平成16年6月5日笹原があった頃の御池岳
令和2年4月29日向山・男鬼山
令和2年1月26日福王神社と福王山
令和2年3月1日鍋尻山と福寿草
令和2年2月15日東光寺山
令和元年11月17日八葉山
令和元年9月23日高室山
令和元年5月11日 禿山となってしまった霊仙
平成31年4月20日イワス
平成30年5月5日御池岳 ノタノ坂経由
平成30年1月28日雪の比婆山
平成29年7月8日入道ヶ岳〜宮越山〜
平成29年6月3日三子山〜四方草山〜
平成29年5月14日彦根裏山の不思議空間
平成29年5月7日天狗堂・サンヤリ
平成29年5月3日銚子ヶ口
平成29年2月18日雪の比婆山
平成29年1月9日(月)比婆山
平成28年12月17日 油日山・三国岳・旗山
平成28年12月10日鬼ヶ牙〜臼杵山
平成28年11月6日 御在所山
平成28年11月5日入道ヶ岳〜仙ヶ岳
平成28年10月30日猫岳〜国見岳
平成28年10月29日三池岳〜釈迦ヶ岳
平成28年10月23日 静ヶ岳・銚子岳・竜ヶ岳
平成28年10月16日御池岳
平成28年10月10日藤原岳
平成28年8月27日日本コバ
平成28年5月14日烏帽子岳
平成27年9月5日霊仙山
平成25年7月20日那須ヶ原山
平成24年10月21日霊仙山
平成23年10月16日鎌が岳
平成22年11月3日綿向山と竜王山
平成21年10月3日霊仙山
平成21年8月5日雨乞岳
比良山地
両白山地
養老山地
御嶽山とその周辺
飛騨山脈(北アルプス)とその周辺
飛騨高山周辺
木曽山脈(中央アルプス)
越前
野坂山地と嶺南
里山(滋賀県)
里山(滋賀県以外)
八ヶ岳とその周辺
三重県の山
その他の山その2
水辺
いきもの・草花
桜と梅
神社・史跡
その他(公園、湿地など)
平成27年9月5日霊仙山 〜醒井宿
かつて笹原の山だった霊仙山が鹿の忌避植物だけの山になってしまいました。
見晴らしは良くなりました。
登山口まで自転車で。頂上までMTBで行かれる方もいらっしゃいます。
鹿により下草が全くなくなった林床
高原の雰囲気。
笹藪がなくなり丸裸になった雨乞い神事のお虎ヶ池
前回来たときにあった笹の立ち枯れもなくなっていました。綿毛を飛ばす植物に取って代わられました。
センチコガネ 見た目はきれいですが・・・動物の○○に集まる。
避難小屋の周りは笹原だったのですが・・
伊吹山
最高点から近江展望台方面
御池岳と藤原岳。こちらも鹿の食害にあったと聞いています。また、確認しに行かないと。
見晴らしは良い
かつては笹原で見えなかった? はじめて見た池です。
鹿の忌避植物だけになってしまった。笹原が復活するときは来るのでしょうか。
下山後醒井宿へ。
居醒の清水。伊吹山のあらぶる神様の毒気に負けてたどり着いた日本武尊様が傷を癒したと伝えられる場所です。岩の間からこんこんと水が湧き出ています。霊仙が水源と言われています。(日本武尊伝説もいくつかパターンがあるようです。)
変わらぬ清水と言いたいところですが・・・
ここには岐阜・三重・滋賀にしか棲んでいなかったハリヨの生息地ですが、いつからか移入されたイトヨと交雑して(密放流?)、表現型としてはイトヨばかりになってしまいました。 ハリヨ、イトヨともトゲウオの仲間でハリヨは三重県ではすでに絶滅したそうです。自然を守るのは本当に難しいことです。
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ