伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
伊吹山
その他の山
水辺
いきもの・草花
令和2年12月20日雪の三島池とエナガ
令和2年12月5日山本山のオオワシ
令和2年12月19日鶴見緑地のスズメ
令和2年2月29日桧峠のキツネと浄安杉
平成31年2月24日杉坂峠と福寿草
平成30年10月20日ビワマスと密漁
平成30年7月29日 ヒグラシの羽化
平成30年7月14日琵琶湖のコアユ
平成30年7月8日 ワタカのいる小水路
クマとの遭遇について その2
クマとの遭遇について
平成29年7月16日カキラン
平成29年5月21日ムカシヤンマ
平成29年3月12日セツブンソウ
平成28年9月21日彼岸花
平成28年6月13日雨上がりのカタツムリ
平成28年6月10日アワフキムシとコアユ
平成26年8月31日山室湿原
平成26年6月8日伊吹野
桜と梅
神社・史跡
その他(公園、湿地など)
平成26年8月31日山室湿原 ハッチョウトンボ
米原から長浜にかけてサイクリングしました。立ち寄った山室湿原で初めてハッチョウトンボと出会いました。長浜の町中を流れる三面張りの水路には意外な魚が・・・
まずは米原の醒井宿から
西行水。米原市には所々でわき水があり、地元の方たちが大切に守っています。醒ヶ井駅の隣に「水の駅」もできて観光客も清流や梅花藻を求めてたくさん訪れるようになりました。
岩の間から水が湧き出しています。
続いて梅花藻で有名な地蔵川
地蔵川の源。居醒の清水。水量豊富なわき水。伊吹山の神に敗れた日本武尊様が傷をいやしたとされるところ。(他にも候補地がありますが)
日本武尊様。ここの看板には伊吹山の神は白猪ではなく白蛇と書かれていたと記憶しています。
居醒の清水を跡に米原市山東町の横山という小さな山にある小さな湿原「山室湿原」へ。いきなりサギソウが迎えてくれました。
指先ほどの赤い何かが飛んでいました。草にとまったところを撮りました。ハッチョウトンボです。真っ赤な雄でした。はじめて見ました。感動!320mm相当のズームですが小さくしか写りません。
なんとか大きく撮ろうとがんばりましたが、このあとどこかへ飛んでいきました。
かわりにサギソウ。何とも不思議でかわいらしい花です。みんな同じ方向を向いているのがさらに不思議です。
重そう
山室湿原を後に、次は長浜方面へ。最初の立ち寄りは山室湿原と同じ山の長浜側にあるため池公園。
こんなところにもブラックバスが! 他の魚は見当たりません。エサあるのかな?
大きなモンキアゲハ
続いて長浜の中心街に向かう途中の三面張りの水路。何か泳いでいます。
なんとコアユです! 琵琶湖から上ってきたのでしょう。胸びれのところの黄色い斑紋が特徴です。なにもこんな所にいなくてもと思いますが、迷い込んじゃったのかな。
別の水路にはタナゴ(ヤリタナゴかな?)やシマドジョウが。
このような町中の水路です。実家の大阪では考えられない。
水路を後に。長浜の商店街にある海洋堂フィギュアミュージアム。入る勇気はありませんでした。
長浜では一番の観光地?
長浜を後に彦根に戻ってきました。国宝彦根城。
彦根城のお堀に通じる水路。フナが群れていました。
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ