伊吹山を中心に写真を納めました。
トップ
伊吹山
その他の山
水辺
いきもの・草花
桜と梅
神社・史跡
滋賀県
令和2年1月5日男鬼入谷城跡
高島市マキノ町田屋城跡
令和元年5月3日玄蕃尾城跡
平成31年1月23日立木観音
平成31年2月23日浅井の岡山周辺の山城
平成31年1月6日華岳山と布施山
平成30年12月30日調宮神社
平成30年11月10日水口岡山城跡
平成30年2月23日胡宮神社
平成30年1月27日雪の多賀大社と大滝神社
平成29年9月23日小谷城址(小谷山)
平成29年11月18日大瀧神社(多賀町)
平成29年2月19日菅山寺
平成29年1月15日(日)護国神社と佐和山
平成28年12月17日油日神社
平成28年12月11日建部大社
平成28年9月17日荒神山神社
平成28年4月10日多賀大社
平成27年8月16日比婆神社
平成27年5月17日磯崎神社と磯山城跡
石川県
岐阜県
三重県
京都府
福井県
兵庫県
東京都
その他(公園、湿地など)
平成31年1月23日立木観音
■かねてから気になっていた、滋賀の最南端にある
立木観音
に参拝しました。平日ながらたくさんの参拝客で、駐車場も直近は一杯で、少し離れた鹿跳橋のたもとの二つ目の駐車場に駐車しました。普段瀬田川沿いを走っていると、
こんなところに
寺院
があるとは思えないのですが、急な、おそらく高低差150mある参道を登った後に待っていたのは、
驚くほど立派な御本堂
でした。
■帰りは、北へ向かう未舗装の参道がありましたので、そちらを下りました。延々と続くその先は、滋賀県では少ない温泉の一つ
「南郷温泉」
でした。これも、こんな長いけれど歩きやすい参道があったとは初めて知りました。
■車での帰りには、
鏡山
の麓の道の駅「鏡の里」に寄り、湖魚の加工品などを買って帰りました。
■瀬田川に架かる鹿跳橋
■橋の下を北向きにくぐる。
■これも参道の一部
■人工の琵琶湖疎水を除いて琵琶湖から唯一流れ出る瀬田川の急流。
■透明感はあまりない。
■ここから階段の参道へ。
■延々と続きそうな石の階段
■登り切ると立派なご本堂
■さらに奥の院へと続く道を上る。
■参拝後引き返す。
■平日にもかかわらず、多くの参拝者
帰りは北へ続く参道を歩く。
■こんな道があったのかと新たな発見。
■風化した岩が滑り台のよう。
■ここからの湖南アルプス。堂山が見える。
■砂の滑り台の向こうのピークへ登って見る。
■242m峰と書いてある。展望はなく引き返す。
■さらに北へ。
■山道から舗装路へ。
■その先には南郷温泉。
■南郷洗堰。
■左岸には魚と遊べるパラダイス「
南郷水産センター
(外部リンク)」
■小屋の中から眠そうなわんこ。この後、瀬田川沿いに南下し駐車場に戻りましたが、車道は車の往来が多く、一部にしか歩道もなく歩くには十分注意が必要。
■その後、道の駅に寄って湖魚や地酒を購入。
■魚食性濃いか魚のハスの酢漬け。以外とおいしかった。
■車道の車が気になりましたが、新たな発見と快適な散策で満足。
ページ先頭へ
前へ
次へ
ページ末尾へ